広島観光情報総合サイト「旅やか広島」

NEWS 広島ニュース

大聖院で朝夕の鐘撞廃止 近年の働き方改革により僧侶の修行も変わる

大聖院で朝夕の鐘撞廃止 近年の働き方改革により僧侶の修行も変わる

記事:2025.4.8

宮島にある人気観光スポット・大聖院では、2025年4月1日から境内参拝時間の短縮及び、朝夕の鐘撞(かねつき)が廃止されました。

近年の社会を取り巻く情勢に対し、大聖院では都度対応を勤めてきましたが、僧侶の修行と勤務については、働き方改革によって特に時間的両立が困難になっていました。

弘法大師空海の教えに基づき、朝勤行や夕勤行など僧侶の修行に日々勤めていましたが、寺院の運営と参拝者対応を行う中で、社会の制度上から支障をきたすようになっていきました。
そこで、大聖院の開門・閉門時間を短縮、ご祈祷時間を変更、さらに朝と夕方に行われていた鐘撞を廃止することになりました。

世の中の社会的変化が、地方観光地の寺院で修行中の僧侶へもリーチし、変化・対応する時代がやってきたのだと、改めて実感する出来事のように思えます。

変更内容

朝夕の鐘撞(かねつき)を廃止

朝の鐘撞(夏期は6時、冬期は6時30分)と夕方の鐘撞(夏期は18時、冬期は17時30分)を廃止。

境内の参拝時間を短縮

これまで6時~18時だった参拝時間が、8時~17時に短縮変更。
お守り授与所と納経 (御朱印)授与時間は8時~16時に変更となります。

ご祈祷時間の変更

これまでは8時~17時まで随時受け付けていたご祈祷時間が、基本的には9時・10時・11時・12時・13時30分・15時を開始時刻に変更。

なお、お正月、節分、春季・秋季大祭、観音大祭、一日参り等の恒例行事はこれまで通りの対応となるようです。

※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 宮島の水中花火大会が2025年秋に復活開催決定!アンバサダーに村上信五さん就任
  • 宮島の水中花火大会が2025年秋に復活開催決定!アンバサダーに村上信五さん就任

    宮島の水中花火大会が2025年秋に復活開催決定!アンバサダーに村上信五さん就任

    記事:2025.4.8

    観光地・宮島で2019年を最後に終了した大人気の水中花火大会ですが、2025年10月18日(土)に「厳島水中花火大会」と形をかえて開催されることが決定しました。

    2019年まで開催されていた宮島水中花火大会とは

    世界遺産の地・宮島で毎年夏に開催されていた全国的にも有名な花火大会が宮島水中花火大会。2019年の第47回まで約50年に渡り開催されていました。
    最大の魅力は、日本三景のひとつである宮島の大鳥居と世界遺産・厳島神社を背景に水中から打ち上がる花火を鑑賞できるという幻想的な景観にあり、約5,000発の打ち上げ花火を鑑賞しようと毎年およそ30万人が宮島やその周辺に詰めかけていました。

    厳島水中花火大会とは

    水中花火、再び

    「水中花火の伝統を次の世代へつないでいきたい」という地域の熱い想いから実現することになり、地元自治体や企業の賛同を得て、新たな形式での実施が決まりました。

    今年は被爆80年という歴史的節目にあたる年です。この節目にふさわしく、花火には「平和への願い」が込められ、江戸時代から日本の夏を彩ってきた花火という伝統文化の継承、そして広島県の魅力を広く発信する地域活性化のメッセージが重ねられます。

    変わらぬ想いを受け継ぎながら進化する水中花火大会。新しい時代の幕開けを告げる、宮島の夜空に咲く光の華に期待が膨らみます。

    [SUPER EIGHT]村上信五さんがアンバサダーに就任

    花火大会の公式アンバサダーには、広島県にゆかりを持つアーティスト・俳優の村上信五さんを迎えることが発表されました。

    村上信五さんは、14世紀ごろから広島県を中心に瀬戸内海一帯で活躍した「村上水軍」のルーツを持つことから、広島県・宮島沖で長年にわたり受け継がれてきた花火大会の歴史と文化を守り、次世代へとつなげていくという大会の理念に深く共感。今回、その想いを共に発信していくアンバサダーとして就任の運びとなりました。

    広島とゆかりの深い村上信五さんと共に、新たなスタートを切る厳島水中花火大会。伝統と未来を結ぶ特別な夏の一夜に、注目が集まります。

    村上信五さんコメント
    『この度、厳島水中花火大会公式アンバサダーを務めることになりました、SUPER EIGHTの村上信五です。私自身のルーツがある広島で開催される、この素晴らしい花火大会のアンバサダーを務めさせていただくことになり、大変光栄です。
    この花火大会は「平和への願い」「伝統文化の継承」「地域活性化」が背景にあると聞き、その思いに大変共感しました。私もぜひその歴史を守り、未来へ伝えてくお手伝いができたらと考えています。
    世界文化遺産である宮島 厳島神社を背景に打ち上げられる花火はここでしか見られない絶景です。多くの皆様にこの感動を経験していただき、この花火大会が広島の未来を照らす光になってくれることを願っています。ぜひ一緒に盛り上げていきましょう。』

    厳島水中花火大会 概要

    [開催日時]
    2025年10月18日(土)18:30 打上開始
    [開催場所]
    宮島沖合
    [主催]
    厳島水中花火大会実行委員会
    [有料観覧席チケット発売日]
    2025年夏ごろを予定
    決定次第公式サイトで案内あり

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 広島駅前の猿猴橋で「祭り えんこうさん」開催 春爛漫の猿猴川に神輿と妖怪が登場
  • 広島駅前の猿猴橋で「祭り えんこうさん」開催 春爛漫の猿猴川に神輿と妖怪が登場

    広島駅前の猿猴橋で「祭り えんこうさん」開催 春爛漫の猿猴川に神輿と妖怪が登場

    記事:2025.4.6

    広島駅前を流れる猿猴川に架かる猿猴橋とその周辺河岸緑地を会場にして、2025年4月5日(土)に「祭り えんこうさん」が開催されました。

    1年の様々な縁を祈願して、歩行者天国となった猿猴橋を神輿や仮装行列が渡るイベント。開催場所が広島駅に近いことから、地元市民に加えて多くの観光客が足を運び、にぎわいを見せました。
    会場一帯にはちょうど満開を迎えた桜が咲き誇り、春の陽気の中でお花見をしながら祭りを見学する方も多く見られました。

    河岸緑地にはグルメブースやキッチンカーも登場。ご当地グルメの汁なし坦々麺やイベントグルメのフライドポテトに焼き鳥などが並び、美味しそうな香りを漂わせていました。

    祭りは正午にスタート。猿猴橋の上では開会セレモニーが行われ、威勢の良い掛け声とともに神輿を担いだ御一行が練り歩きました。

    神輿が河岸緑地に到着すると見学客には紅白の紐が配布され、それぞれの願いを込めて神輿に結ぶ参加型の催しも実施されました。

    その後、猿猴橋を渡るイベントに参加する妖怪や河童に扮したユニークな仮装団体が会場に登場。見学客が次々にカメラを向けて写真を撮り始めると、会場では即席の記念撮影会が始まりました。

    このあと祭りは祝宴・フィナーレと夕方頃まで続き、花見とともに訪れた多くの人々に春の一日を彩る賑やかな時間を提供しました。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 広島城の桜が満開!三の丸商業施設のオープン記念イベント「桜まつり」は4月6日まで
  • 広島城の桜が満開!三の丸商業施設のオープン記念イベント「桜まつり」は4月6日まで

    広島城の桜が満開!三の丸商業施設のオープン記念イベント「桜まつり」は4月6日まで

    記事:2025.4.5

    広島市中区にある広島城では、三の丸商業施設のオープンを記念した「広島城桜まつり」が2025年3月29日(土)よりスタートしており、桜の名所として多くの人で賑わっています。



    広島城の敷地内に咲くおよそ440本の桜が満開を迎え、広島市内の人気お花見スポットとして市民や国内外の観光客らが多く集まって楽しんでいます。

    ピンク色の提灯が飾られた桜並木は、昼間の花見はもちろん夜にはライトアップされ、幻想的な風景が広がります。



    敷地内の各所にはグルメブースが設置され、休日には花見客で大いに賑わいを見せています。

    本丸上段にはフォトスポットが登場。

    フラッシュを使用して撮影するとオブジェの背景部分に広島城と桜が浮かび上がるユニークな仕掛けで、訪れた来園者が次々と写真撮影を楽しんでいました。



    オープンから1週間が経過した三の丸商業施設は多くの来場者で活気に溢れ、桜まつりとの相乗効果で観光スポットとしての注目度もさらに高まっています。

    夜には桜のライトアップと提灯の灯りで、日中とは違った趣ある風景が楽しめる広島城の桜まつり。開催期間は4月6日(日)までとなっています。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 八天堂ビレッジで遊びつくすGW!家族で楽しむ体験&限定スイーツ満載のイベント
  • 八天堂ビレッジで遊びつくすGW!家族で楽しむ体験&限定スイーツ満載のイベント

    八天堂ビレッジで遊びつくすGW!家族で楽しむ体験&限定スイーツ満載のイベント

    記事:2025.4.5

    広島空港の隣りに立地する八天堂ビレッジで、2025年4月26日(土)〜5月12日(月)に、ゴールデンウィークイベント「家族と遊びつくすGW」が開催されます。

    八天堂ビレッジは、くりーむパンで有名な八天堂の「体験型の食のテーマパーク」として、パンやスイーツ、食事やお土産のほか各種体験コンテンツが楽しめ、敷地内にはプチアスレチックやポニーと触れ合えるコーナーもあるなど、家族で楽しめる施設として人気を集めています。

    今年のゴールでウィークは、八天堂ビレッジのコンセプト「楽しく、あたたかく、サプライズ」をテーマに、子どもを中心にして家族全員が楽しめる体験企画や限定スイーツなどを用意。

    体験企画では、鯉のぼりのようなパンを作る体験「くりーむコロネつくり体験」や、鯉のぼりの巾着釣りにスタンプラリーなど家族で楽しめる内容。

    限定スイーツには、抹茶のもちふわぱんケーキともなか・こいのぼり大福のセットやふわもこ抹茶ラテが登場。

    蛇口をひねると、子供に大人気の[みどり色のドドリンク]が出てくるお楽しみ企画なども用意されています。

    ゴールデンウィークに家族の楽しい思い出作りができるイベントとなりそうです。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • Rose Expo 2025の東京ガールズコレクション(TGC)スペシャルステージへ出演モデル第1弾発表
  • Rose Expo 2025の東京ガールズコレクション(TGC)スペシャルステージへ出演モデル第1弾発表

    Rose Expo 2025の東京ガールズコレクション(TGC)スペシャルステージへ出演モデル第1弾発表

    記事:2025.4.4

    広島県福山市で2025年5月17日(土)から3日間開催される「Rose Expo FUKUYAMA 2025」。開催初日のスペシャル企画として注目を集める東京ガールズコレクション(TGC)とのコラボステージへ出演するモデル第1弾が発表されました。

    Fukuyama Rose Runway produced by TGC

    TGCがプロデュースする豪華なプログラムでは、ばらのまち・福山ならではの演出として福山市のシンボルであるバラや、名産のデニムを取り入れた特別な衣装をまとったモデルたちが、色鮮やかなランウェイを華やかにウォーキングします。
    また、出演モデルによるトークショーも予定されており、貴重なステージ企画が用意されます。

    (C)マイナビ TGC 2025 S/S

    TGCのステージは「Rose Expo FUKUYAMA 2025」の入場券で観覧可能。ただし、別途整理券が必要になります。(整理券に追加料金は不要)

    第1弾発表の出演モデル

    ◯大久保波留さん(DXTEEN)

    ◯雑賀サクラさん

    ◯鶴嶋乃愛さん

    ◯米澤りあさん


    ※出演者は予告なく変更となる場合あり

    ステージ観覧に関する注意事項

    ◯ステージ観覧にはRose Expoの入場券に加え、整理券が必要です。整理券がなければ開催ステージの観覧はできません。

    ◯整理券配布の詳細は、2025年4月25日(金)に「Rose Expo FUKUYAMA 2025」公式サイトにて発表されます。

    ◯前売券購入者には整理券の優先配布が予定されています。前売券は数量限定で、売り切れ次第終了となる場合があります。

    ◯観覧スペースには収容人数の制限があり、当日券や前売券の販売制限がかかる可能性があります。

    ◯ステージとランウェイは地面と同じ高さでの演出のため、一部来場者は大型ビジョン越しでの観覧となります。(1階は立ち見、2階はスタンド席からの観覧)

    ◯テージ開催時間帯は、ランウェイ場所のウェディングローズガーデンとステージ場所のガーデンステージ周辺が立ち入り制限されます。

    開催概要

    [イベント名]
    Rose Expo FUKUYAMA 2025
    [開催期間]
    2025年5月17日(土)~19日(月)10:00~20:00
    ※最終日19日(月)は17:00まで
    [会場]
    福山通運ローズアリーナ
    (広島県福山市緑町2-2)
    [特別ステージ]
    Fukuyama Rose Runway produced by TGC
    [TGCステージ開催日時]
    2025年5月17日(土)18:00〜

    今後も出演モデルが決まり次第、情報公開します。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 4月5日(土)・6日(日)に開催される週末おすすめイベント特集!今週末はお花見シーズン
  • 4月5日(土)・6日(日)に開催される週末おすすめイベント特集!今週末はお花見シーズン

    4月5日(土)・6日(日)に開催される週末おすすめイベント特集!今週末はお花見シーズン

    記事:2025.4.4

    広島では先週桜の開花宣言が発表され、平和記念公園などでは桜が満開となり見頃を迎えています。そんな春真っ最中の広島県内で、4月5日(土)・6日(日)の週末に開催されるおすすめのイベントをご紹介します。



    縮景園 2025夜桜ライトアップ

    【エリア:広島市中区】
    園内に咲く桜の木がライトアップされ夜桜を楽しめるイベント。普段の桜とはまた違った幻想的な風景が楽しめます。
    期間中には、和風カフェ「にわかふぇ」やキッチンカーなどの企画もあり!
    イベント期間は今週末まで。
    [開催日]
    3月28日(金)〜4月6日(日)
    [開催時間]
    18:00〜21:00ライトアップ
    [会場]
    縮景園



    広島城桜まつり

    【エリア:広島市中区】
    広島城三の丸商業施設のオープンを記念して桜まつりイベントを開催。夜には夜桜ライトアップも実施。
    イベント期間は今週末まで。
    [開催日]
    3月29日(土)〜4月6日(日)
    [開催時間]
    11:00~21:00
    [会場]
    広島城入口、本丸上段



    春の遊覧船「さくら舟」2025

    【エリア:山口県岩国市】
    錦帯橋周辺が桜と春の花で一年のうち最も華やかに彩られる季節に、清流・錦川から桜と錦帯橋の共演を楽しめる遊覧船を運航。
    桜は先週末に満開となり、遊覧船での見頃を迎えています。
    [開催日]
    3月15日(土)〜5月25日(日)
    [開催時間]
    11:00~17:00(観桜期は21:00まで)
    [会場]
    錦帯橋遊覧船乗り場



    祭り えんこうさん2025

    【エリア:広島市南区】
    猿猴橋と周辺河岸緑地にてイベント開催。1年の様々な縁を祈願して、猿猴橋を渡る縁を結ぶお祭りです。
    吉祥祈願・神輿わたり・着物時代絵巻・妖怪絵巻・ステージ・屋台など。カッパの登場も!
    [開催日]
    4月5日(土)
    [開催時間]
    12:00〜17:00
    [会場]
    猿猴橋・河岸緑地会場



    第11回白竜湖花火inだいわ

    【エリア:三原市】
    広島で一番早い」花火大会。花火×桜の共演を楽しめる!会場内には12時から21時までグルメブースが登場。
    [開催日]
    4月5日(土)
    [開催時間]
    19:00から花火打ち上げ
    [会場]
    白竜湖スポーツ村公園
    (広島県三原市大和町和木1026-3)



    第34回はつかいち桜まつり

    【エリア:廿日市市】
    住吉堤防敷の桜並木に隣接する昭北グラウンドで、お花見イベントを開催。ステージイベントやグルメブースに体験コーナーなど子どもから大人まで楽しめる!
    [開催日]
    4月6日(日)
    [開催時間]
    9:30〜15:30
    [会場]
    廿日市市木材港北 昭北グラウンド

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 遅咲きの八重桜が観賞できる「花のまわりみち」 造幣局広島支局で今年は65品種210本 
  • 遅咲きの八重桜が観賞できる「花のまわりみち」 造幣局広島支局で今年は65品種210本 

    遅咲きの八重桜が観賞できる「花のまわりみち」 造幣局広島支局で今年は65品種210本 

    記事:2025.4.4

    広島市佐伯区の通称コイン通りにある造幣局広島支局で、今年も八重桜(ヤエザクラ)の観賞イベント「花のまわりみち 2025」が4月11日(金)から開催されます。

    広島では3月26日(水)に桜の開花宣言が発表されました。各地で賑わうお花見の桜は主にソメイヨシノですが、八重桜は一般的な桜よりも遅れて開花します。
    八重桜の品種は多種ありますが、花びらの多さが最大の特徴。中には100枚ほどの花びらが幾重にも重なって咲く豪華な桜もあり、見応えのある桜観賞が楽しめます。

    造幣局広島支局では、八重桜が見頃を迎える時期に敷地内が一般開放されて観賞が楽しめる「花のまわりみち」を毎年開催。今年は65品種210本が花を咲かせます。

    また、イベントでは毎年注目の桜をピックアップしており、今年の花は「加計桜(かけざくら)」が選ばれています。

    さらに、今年は新たに「十月桜(じゅうがつざくら)」が登場。4月上旬頃と10月頃の年に2度開花する珍しい品種の桜です。

    「花のまわりみち」への入場は無料。開園時間は10時から20時までで、4月17日(木)まで開催されます。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 今年はたにゆうきさんがゲスト カープ応援パレードは参加者募集中 [フラワーフェスティバル]
  • 今年はたにゆうきさんがゲスト カープ応援パレードは参加者募集中 [フラワーフェスティバル]

    今年はたにゆうきさんがゲスト カープ応援パレードは参加者募集中 [フラワーフェスティバル]

    記事:2025.4.4

    ゴールデンウィークに開催される広島最大級のイベント「第48回ひろしまフラワーフェスティバル」で、今年のスペシャルゲストがシンガーソングライターのTani Yuuki(たに ゆうき)さんに決定しました。

    たにゆうきさんは、2015年より音楽活動を開始し、TikTokやYouTubeなどのSNSを中心に楽曲を配信。感情豊かな歌声と等身大の歌詞が共感を呼び、若い世代を中心に絶大な支持を集めています。
    2020年5月に発表した「Myra」は、ストリーミング再生累計1億回を突破する大ヒットを記録。さらに、5枚目のシングル「W/X/Y」は、TikTokでの総再生回数が10億回を超えるなど、SNSを中心に爆発的な人気を誇ります。

    たにゆうきさんのコメント

    「広島は大好きな場所でプライベートでも旅をしたこともありますし、9月からスタートするツアーでもお邪魔します!
    素敵なイベントに彩りを添えられるよう精一杯歌いますので、お友達、恋人、家族とのおでかけに是非、お越しください。僕も単身で歌を届けますので、ソロでの参加も大歓迎です! カーネーションステージでお待ちしております!」

    カープ応援パレードの参加者が募集中

    フラワーフェスティバルのメインイベント「花の総合パレード」にて、カープのロゴをデザインしたオリジナルの応援Tシャツを着て平和大通りを行進する「カープ応援パレード」の参加者が現在募集されています。

    参加の際に着用するオリジナルTシャツはプレゼントされ、マツダスタジアムで開催されるカープ戦のロイヤルボックス券が抽選で当たる特典も用意される嬉しい内容。
    申し込みの締め切りは4月10日(木)までとなっています。

    募集要項

    [参加日時]
    5月3日(祝)9:30予定
    [集合場所]
    田中町交差点東側(広島市中区)のカープパレード受付テント
    [参加条件]
    配布するオリジナルTシャツを着用し、メガホンなど応援グッズを持参
    [特典]
    参加者全員にリジナルTシャツ
    抽選で3組6人にマツダスタジアムロイヤルボックス席券
    (6月20日の東北楽天ゴールデンイーグルス戦)
    [申込方法]
    往復はがきにて、
    ◯代表者の郵便番号
    ◯住所
    ◯電話番号
    ◯全参加者の名前・年齢・性別・人数・Tシャツのサイズ(XS、S、M、L、XL)
    を明記
    [応募郵送先]
    〒730-0854
    広島市中区土橋町7-1
    中国新聞ビル1階
    FF企画実施本部「カープパレード」係へ
    ※返信側表面には住所と名前を記入、裏面は無記入
    [応募締め切り]
    4月10日(木)必着

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 夏の風物詩「備後国府まつり」が今年は6月7日開催へ 熱中症対策のため
  • 夏の風物詩「備後国府まつり」が今年は6月7日開催へ 熱中症対策のため

    夏の風物詩「備後国府まつり」が今年は6月7日開催へ 熱中症対策のため

    記事:2025.4.3

    広島県府中市で、毎年7月の第3週目に開催されてきた「備後国府まつり」が、2025年は1ヶ月以上早い6月7日(土)に開催されます。

    広島県内では珍しい手筒花火の披露や和太鼓などのステージパフォーマンスが行われ、祭りのフィナーレに打ち上げ花火が夜空を彩る備後国府まつり。

    地元地域では夏の風物詩として親しまれてきた祭りですが、近年の酷暑による熱中症の不安などを鑑みて真夏の時期を避けての開催が決定されています。
    昨年は15時スタートだった祭りですが、日中の猛暑を避けることで今年は13時30分スタートと、開催時間を早めることができるのも好材料としてあります。

    提供:広島県

    また、備後国府まつりへの来場者数は2022年が約3万人、2023年は約4万人、2024年は4万7千人と年々増加しており、混雑を緩和することも理由にあるようです。

    祭り会場は例年通り、府中市立府中学園の北グラウンドやおまつり広場及び、その周辺で開催されます。
    イベントの実施内容や出展者情報は現在準備中となっており、決まり次第公式サイトやSNSでお知らせされます。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 船でしか行けないアートの拠点「佐木島アートギャラリー」が瀬戸内海に浮かぶ佐木島に誕生
  • 船でしか行けないアートの拠点「佐木島アートギャラリー」が瀬戸内海に浮かぶ佐木島に誕生

    船でしか行けないアートの拠点「佐木島アートギャラリー」が瀬戸内海に浮かぶ佐木島に誕生

    記事:2025.4.3

    広島県三原市の瀬戸内海に浮かぶ佐木島に、アートと人・人と地域・地域と世界をつなぐ新たな発信拠点「佐木島アートギャラリー」が誕生しました。

    ギャラリーは、使われなくなったコンテナを修繕して「みんなで育てる、変化し続けるギャラリー」として再生。このプロジェクトは、島の新たな魅力を発信し、アートを通じた交流の場を創出する取り組みです。

    佐木島にアートギャラリーが誕生した理由

    穏やかな海と豊かな自然に囲まれた佐木島は、美しい景観を誇る一方で、観光客の減少や高齢化といった課題も抱えています。
    佐木島アートギャラリーは、佐木島のポテンシャルを活かし、アートと人との出会いを通じて新たな価値を生み出す場として、今後も変化し続けていきます。

    オープン記念イベントが実施されました

    グランドオープンに先駆け、3月27日~30日 にオープン前記念イベントを開催。全国や海外からも多くの参加者が訪れ、佐木島の魅力とアートがもたらす交流の力を体感する4日間となりました。

    限定300組の名入れで佐木島に名前を刻もう

    ギャラリーの入り口には、日本の伝統工芸「枡」を用いた「枡ウォール」を設置。
    購入者の名前やロゴを刻めるこの枡は、世界中からプロジェクトに参加できる象徴的な企画です。

    名入れ枡サービスは1枡5,000円。1人最大10枡までとなっており、10連枡に一文字ずつのメッセージを刻印するというインパクトのある使い方もPRされています。

    ギャラリー貸し出し・作品展示の募集開始

    佐木島アートギャラリーでは、作品展示・個展・イベント利用のための貸し出しを実施。
    アーティストや団体が、自然に囲まれた空間で独自の世界観を表現できる空間として提供。

    25歳以下のアーティストには、貸し出し料金を50%オフで提供し、若い才能の発信を支援する取り組みも行っています。

    アートギャラリースポンサーを募集中

    佐木島アートギャラリーでは、運営を支援するスポンサーが募集されています。

    スポンサー特典

    3万円から10万円で設定されているスポンサー特典として、ギャラリー内に企業ロゴもしくは名前が掲示できます。
    さらに、公式サイト・SNSでの紹介とギャラリー利用の優先予約権も付いてくるようです。

    未来へ向けた展開

    佐木島アートギャラリーは、展示や空間のアップデートを継続し、共創で進化し続ける環境を創造していきます。
    そして、国内外のアーティストや来島者とのコラボレーションを通じ、文化と交流の拠点として成長を目指しています。

    ギャラリーの「共創者」として参加できるアートギャラリーです。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 築150年の古民家で味わう、新感覚のフルーツバーガーが新発売 [平田観光農園]
  • 築150年の古民家で味わう、新感覚のフルーツバーガーが新発売 [平田観光農園]

    築150年の古民家で味わう、新感覚のフルーツバーガーが新発売 [平田観光農園]

    記事:2025.4.3

    広島県三次市にある平田観光農園は、園内の古民家カフェ「noqoo(ノクー)」にて果物を使用したオリジナルハンバーガーを、2025年4月4日(金)より販売開始します。



    歴史ある古民家で特別な味わいを

    「古民家カフェnoqoo」は、築150年の趣ある建物と窓から望むのどかな農園風景が魅力のカフェ。今回、平田観光農園ならではの新たな食体験を提供したいという想いから、農園で採れた果物をアクセントにしたこれまでにないハンバーガーが開発されました。

    フルーツバーガーの特徴

    新発売のフルーツバーガーは、ジューシーなパティの旨みと特製フルーツソースの甘酸っぱさが絶妙に調和した新感覚の味わい。果物の自然な甘みが肉の旨味を引き立て、さっぱりとした後味が楽しめます。

    落ち着いた古民家の空間で四季折々の自然を感じながら、ここでしか味わえない特別なハンバーガーを堪能してみてはいかがでしょうか。

    商品紹介

    ◯いちごのタルタルバーガー [1,580円]



    ◯りんごのてりたまバーガー [1,580円]

    ◯お子様バーガープレート [980円]

    このほかにも、農園フルーツカレーやバターチキンカレーに、山奥プリンや農園いちごラッシーなどのメニューも販売されています。

    店舗情報

    [店名]
    古民家カフェnoqoo(ノクー)
    [所在地]
    広島県三次市上田町1740-3
    (平田観光農園内)
    [営業日]
    月・火・金・土日祝
    ※冬季(12月~2月)は月・金・土日
    [営業時間]
    11:00-15:00

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 広島ご当地キャラ「ひろくま」公式グッズがお土産ショップのekieとTAUで販売開始
  • 広島ご当地キャラ「ひろくま」公式グッズがお土産ショップのekieとTAUで販売開始

    広島ご当地キャラ「ひろくま」公式グッズがお土産ショップのekieとTAUで販売開始

    記事:2025.4.2

    広島発のローカルキャラクター「ひろくま」の公式グッズが、2025年4月2日(水)からJR広島駅内にある「おみやげ街道エキエ広島店」と、東京・銀座にある「ひろしまブランドショップTAU」にて販売が開始されました。



    池袋サンシャインシティアルタで開催された「ひろくまPOPUP SHOP」では、オープンから数日で複数商品が完売するほどの大盛況。今回、広島県内での初展開にあたり、「ひろくま」初となるご当地限定グッズも登場します。

    「ひろくま」プロフィール

    広島県に住むごく普通(?)のくま。「広島の美味しいもの」が大好きで、特産のレモンを食べ過ぎて体が黄色くなってしまったとか・・・?
    「HITひろしま観光大使」にも就任し、広島の魅力を日々発信中です。

    グッズテーマは「HIROKUMARKET(ひろくマーケット)」

    カラフルでポップなデザインが特徴のアイテムが勢揃い。思わず手に取りたくなる、ひろくまらしい可愛らしさが詰まったラインナップです。



    両店共通グッズ

    ◯ぬいぐるみ[3,520円]


    ◯トートバック(全2種)[2,750円]


    ◯ミニタオル(全2種)[968円]



    ◯カラビナポーチ[1,430円]

    ◯半袖Tシャツ[4,400円]
    ◯刺繍半袖Tシャツ[4,950円]
    ◯ロンT(長袖Tシャツ)[5,500円]

    ◯2連アクリルキーホルダー(全3種)[1個968円]



    ◯お菓子風アクリルキーホルダー(全3種)[1個968円]

    ◯マグカップ[2,200円]

    ◯缶バッジ(全6種)[1個550円]



    ◯フレークシール[1,320円]

    ◯ステッカー(全5種)[1枚440円]

    ◯ポストカード(全10種)[1枚220円] ※TAUのみ

    広島限定グッズ

    広島ならではの限定アイテムを手に入れられる貴重なチャンスです。
    ◯広島限定ポストカード(全10種)[1枚220円]
    ◯広島限定2連アクリルキーホルダー(全3種)[1個968円]



    ショップ情報

    おみやげ街道エキエ広島店

    [販売開始日]
    2025年4月2日(水)
    [営業時間]
    8:00~21:00
    [住所]
    広島市南区松原町1-2
    広島駅ekie2階おみやげ館

    ひろしまブランドショップTAU

    [販売開始日]
    2025年4月2日(水)
    [営業時間]
    10:30~20:00
    [住所]
    東京都中央区銀座1-6-10
    銀座上一ビルディング

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • ベーカリー店を中心に約70店舗が大集結!ゲートパークでパンの祭典「広島パンフェスタ」
  • ベーカリー店を中心に約70店舗が大集結!ゲートパークでパンの祭典「広島パンフェスタ」

    ベーカリー店を中心に約70店舗が大集結!ゲートパークでパンの祭典「広島パンフェスタ」

    記事:2025.4.2

    広島市中区にあるイベント広場・ひろしまゲートパークで、2025年5月11日(日)に「第4回 広島パンフェスタ」が開催されます。

    「パンが身近にある幸せな生活」をテーマに開催される広島最大級規模のパンイベントでは、広島のベーカリーショップを中心にスイーツやドリンクショップ、キッチンカーなど約70店舗が大集結。
    前回に続きひろしまゲートパークで開催されるパンフェスタでは、バラエティ豊かなパンが勢揃いし、焼きたての香ばしい香りに包まれながらイベントを楽しめます。

    イベント当日には、広島パンフェスタ公式キャラクター「食パンさん」も不定期で登場予定。愛らしい姿で会場を盛り上げます。

    パン好きにはたまらない一大イベント「広島パンフェスタ」。美味しいパンが堪能できる1日になりそうです。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 尾道の街がぼんぼりの明かりに照らされる「灯りまつり」2025年の開催日は10月18日に決定
  • 尾道の街がぼんぼりの明かりに照らされる「灯りまつり」2025年の開催日は10月18日に決定

    尾道の街がぼんぼりの明かりに照らされる「灯りまつり」2025年の開催日は10月18日に決定

    記事:2025.4.2

    坂のまち・尾道がぼんぼりの明かりで照らされる恒例イベント「尾道灯りまつり」が、2025年は10月18日(土)に開催日が決定しました。

    灯りまつりは、江戸時代に尾道へ入港する船の目印となった「常夜灯」を、ぼんぼりの灯りで再現するイベント。昨年はおよそ25,000個の灯りが尾道のまちを照らしました。

    ぼんぼりには尾道の小学生をはじめとする子どもたちが描いた可愛らしいイラストやメッセージが施され、手作りの温もりを感じられるのも魅力のひとつ。

    設置場所は、尾道市内の歴史ある寺院16カ所や坂道、階段のほか、しまなみ交流館前や尾道駅前広場などにも広がり、街全体がやさしい光で包み込まれる幻想的なイベントです。

    例年、尾道駅前広場ではオープニングイベントが開催され、寺院ではコンサートイベントが行われています。

    開催時間は18時から20時30分。当日は、千光寺山ロープウェイの営業時間が延長され、夜の尾道の幻想的な風景を一望できます。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
    [ 執筆者 ]
    chief editor:F.ISHIOKA

    広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。

    皆様の情報を
    お待ちしています!

    飲食店を探す

    執筆者

    chief editor:F.ISHIOKA

    広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。