広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。
NEWS 広島ニュース

広島観光のお供に最適!情報誌「旨い!広島・宮島 2025年夏号」を無料配布中
広島・宮島の観光に役立つ専門誌「旨い!広島・宮島」の最新号となる[2025年夏号]が6月1日(日)に発行され、現在広島市内や宮島のホテル・旅館、観光案内所などで配布されており、無料で手にすることができます。
「旨い!広島・宮島」の誌面内容
「旨い!広島・宮島」のコンテンツは大きく分けて3つ。1つ目は交通機関情報。初めて広島に来られた方も迷うことなく移動出来るように、路線図や時刻表を入れています。
特に広島・宮島間のアクセスについては、全て網羅されており非常に便利なページとなっています。
2つ目は観光情報。世界遺産の原爆ドームや平和記念公園、宮島の嚴島神社や大鳥居など有名スポットの他、広島・宮島のおすすめ観光スポットを紹介。この一冊あれば、広島観光を十分満喫できるほどの濃い情報が詰め込まれています。
そして3つ目は広島グルメ情報。毎号紹介している広島グルメ特集は観光客に大好評。これを見れば広島の食文化と美味しいものが丸わかり。観光の合間に読みながら、食べたい広島グルメやお店を考える楽しみが増えます。
また、誌面では飲食店やお土産店で使えるクーポンも多数掲載されています。お得に観光したい方必見のコンテンツです。
掲載中のクーポンはスマホで利用可能
誌面に掲載されている広島市・宮島で使えるクーポンは、「旨い!広島」WEBサイトにも掲載されており、スマートフォンでクーポン画面を提示することで利用可能です。
旨い!広島クーポン紹介
広島のショッピング中心地「本通り」にある広島お好み焼き店。平和記念公園や原爆ドームから近いため、観光客にとって便利な立地にある店舗。
[クーポン内容]
飲食代金から10%OFF
クーポンページはこちら
広島一の繁華街「流川(ながれかわ)エリア」に位置する地物食材をふんだんに使用した飲食店。広島牡蠣や穴子を使用した料理をはじめ、瀬戸内で獲れた鮮魚が美味しい。
[クーポン内容]
生ビール1杯サービス or 1グループ5000円以上食事で1,000円OFF(コース不可)
クーポンページはこちら
宮島桟橋より徒歩約6分町家通りにある飲食店。純国産天然穴子を使用したあなごめし定食や 純宮島産宮島牡蠣を使用した牡蠣料理などを提供。
[クーポン内容]
ソフトドリンク1杯無料
クーポンページはこちら
宮島にある老舗旅館「錦水館」の味を気軽に楽しめるお店。名物の穴子飯は丸々2本の穴子を使用。陶器の器に盛りつけた煮穴子を高温で蒸している為、柔らかくふわふわで食べ終わるまで熱々を楽しめます。
[クーポン内容]
食後に有機栽培コーヒーをサービス
クーポンページはこちら
広島土産の定番、もみじ饅頭店が手がける宮島の人気商品「揚げもみじ」を販売するお店。ふんわりとしたもみじ饅頭を独自の衣でサクッと揚げ、熱々を食べるのが美味しい。
[クーポン内容]
「揚げもみじキット」1個購入でもみじ饅頭1個プレゼント
クーポンページはこちら
宮島への玄関口・宮島口旅客ターミナルに併設する商業施設「etto」1階にある紅葉堂の店舗。
[クーポン内容]
紅葉堂本店の2,000円以上お買い上げレシート提示で、全メニュー10%OFF
クーポンページはこちら
「旨い!広島・宮島」冊子の入手方法
広島・宮島の旅行中はずっと持って回りたい誌面として人気の冊子。広島市内中心部にあるほぼ全てのホテルと、広島・宮島にある各観光案内所に設置してあり、無料でもらうことができます。ラックなどに設置してある場合はご自由にお取りください。見当たらない場合は、フロントスタッフさんや受付に声をかけると渡してもらえます。
「旨い!広島・宮島」の受賞歴
日本タウン誌・フリーペーパー大賞
一般社団法人日本地域情報振興協会が主催し、内閣府に加え、観光庁、経産省、農水省、日本観光協会などが後援する表彰イベント。全国各地の有料誌やフリーペーパーに参加を募り、誌面クオリティや読者の支持など多彩な視点から審査。評価の高い媒体を選定して表彰しています。
現在は、Webと動画部門も加わり「日本地域情報コンテンツ大賞」と名称を変更して開催。
- 2015年
- グルメ部門 優秀賞受賞
- 2016年
- 観光庁長官賞 受賞(観光部門 最優秀賞)
- 2018年
- グルメ部門 優秀賞受賞
- 2019年
- クーポン部門 最優秀賞受賞
- 備考
- 2020年以降はエントリー辞退
皆様の情報を
お待ちしています!
執筆者
chief editor:F.ISHIOKA
広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。