広島観光情報総合サイト「旅やか広島」

SPOT 観光・お出かけスポット

【世界遺産】原爆ドーム

観 光 |
| お出かけ
滞在時間
約10分

ABOUT

原爆ドームは、大正4年(1915年)に広島県内の物産品の展示・販売を行う施設として建てられ、広島県美術展覧会や博覧会も催されていました。設立当初は 「広島県物産陳列館」という名称でしたが、その後「広島県立商品陳列所」、昭和8年(1933年)には「広島県産業奨励館」に改称されています。

昭和20年(1945年)8月6日に人類史上初の原子爆弾(げんしばくだん)が投下され、爆心地から約160mという至近距離で被爆した原爆ドームは爆風と熱線で大破し天井から火を吹いて全焼しました。しかしながら、ほぼ真上からの爆風であったため奇跡的に倒壊を免れたといわれています。戦後、頂上にある円盤鉄鋼の形から、いつしか原爆ドームと呼ばれるようになりました。

平成8年(1996年)12月、被爆の惨禍を伝える証人、また核兵器廃絶と恒久平和を求める誓いのシンボルとして世界文化遺産に登録されました。 (指定範囲:原爆ドームの所在する地域/約0.39ヘクタール )

スポンサーリンク

DATA

施設名
原爆ドーム
住所
広島県広島市中区大手町1-10
アクセス
広島電鉄「原爆ドーム前電停」下車すぐ/めいぷる〜ぷ「原爆ドーム前」下車すぐ
駐車場
近隣に有料駐車場が多数あり
営業時間
見学自由
料金
無料
休館日
無し
お問い合わせ
※金額や時間等の情報は変更される場合があります。詳しい情報は施設へお問い合わせの上、ご確認下さい。(免責事項について)

原爆ドームに関連するスポット

平和記念公園

世界遺産の原爆ドームがある平和記念公園には、世界平和への願い...

平和記念資料館

原爆投下時の被爆者の遺品や被爆の惨状を示す写真や資料を展示す...

選んだジャンルのその他の人気スポット

広島城

広島城は、天正17年(1589年)に毛利輝元により築城が開始...

同一エリアにあるその他の人気スポット

広島城

広島城は、天正17年(1589年)に毛利輝元により築城が開始...

平和記念公園

世界遺産の原爆ドームがある平和記念公園には、世界平和への願い...

Ranking

行きたいスポットランキング

おすすめスポット

原爆ドーム

原爆ドームは、大正4年(1915年)に広島県内の...

平和記念資料館

原爆投下時の被爆者の遺品や被爆の惨状を示す写真や...

嚴島神社

推古天皇の時代に創建され、平清盛によって現在の姿...

広島城

広島城は、天正17年(1589年)に毛利輝元によ...

スポンサーリンク

カテゴリ・エリアから探す

カテゴリ選択
エリア選択

人気記事はこちら


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/umahiro/kanko-h.com/public_html/wordpress/wp-content/plugins/post-plugin-library/common_functions.php on line 174
None Found

皆様の情報を
お待ちしています!

飲食店を探す


PAGETOP